矯正歯科

なぜ矯正治療が必要なのでしょうか あなたは「矯正治療」について、どんなイメージを持っていますか? ひょっとして単に「歯並びを治す治療」というふうに思っていませんか? 先ずはその誤解を解くところから、説明したいと思います。 そもそも歯並びが悪い事によって、どんな不都合が起こるのでしょうか。
1、虫歯や歯周病、口臭の原因になりやすい
歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が届きにくく、みがき残しができやすくなります。その為、むし歯や歯肉炎(歯ぐきの炎症のこと。歯肉炎にかかっていると、歯ぐきが赤くはれて、歯みがきのとき血が出たりする)になりやすいのです。 更に咬み合わせが悪くて、食べものがよくかめないと、だ液の量が減ってきて口の中の汚れがどんどんたまることになり、こうなると歯の病気だけではなく、口臭の原因になる事もあります。

2、あごの関節が痛くなりやすい
口を開けたとき耳のそばでカクカク音がしたり、口が大きく開かなかったり…。これが子供や女性に増えている顎関節症の症状です。悪い姿勢や精神的なストレス、歯ぎしりなど色々な原因がありますが、歯並びの悪さから起こる場合もあります。

3、消化が悪くなる
咬み合わせがよくないと、しっかりとかめないだけじゃなく、だ液の量が減って消化されないまま飲み込む事になります。消化されないまま食事をしている事は、お子様の成長を著しく阻害する原因にもなります。

4、発音がしにくい
症状によってはサ行やタ行の発音がハッキリしなくなる事があります。特に外国語の発音に困る事が考えられます。今後はますますグローバル社会が加速化されます。そんな中で外国語の発音に困ってしまうと、お子様も外国語を学ぶ事に対して前向きになれないかも知れません。

5、肩こりや頭痛が起こりやすい
咬み合わせが悪いと、なんとかうまく咬もうとして、あごが不自然な動きをするので、あごや筋肉にムリな力がかかってしまい、そのため頭痛や肩こりなどが起こることがあります。


いかがですか?
歯並びが悪い事によって、生活していく上で以上のような弊害が起きやすくなるのです。ですから「矯正治療」というのは、単に「歯並びをキレイにする」といったものではなく、快適に生活していく上で非常に大切な事なのです。

歯並びが悪い事によって、生活上起こりうる弊害はここまでお話した通りですが、あともう一点、歯並びが悪い事によって、今後のその人の性格形成を決定しかねない事があります。それは『笑顔を作りづらくする』という事です。

-『感情』は『行動』によって作られる-

このような言葉があります。この言葉を"笑顔"という考え方に当てはめると、

-嬉しい、楽しいという気持ち(感情)は、笑顔(行動)によって作られる-

上記のように言い換える事が出来ます。
笑う事によって、楽しい感情、嬉しい感情が湧き起こるという事です。
それだけ「笑う事」「笑顔」というのは重要なのです。

しかし歯並びが気になる人というのは、どうしても自然に笑顔を作りだす事が出来ません。

『歯並びが悪いのを人に見られたくないな…』
『人前で笑顔を作ると、歯並びが悪いのがバレちゃうな…』
『なるべく人前で笑顔にならないようにしょう』

このような気持ちの積み重ねによって、表情そのものが暗くなってしまったり、人前での笑顔が不自然になったり、必要以上に手を口元にあてて笑うようになるのです。

このような事態を矯正治療によって改善していきませんか?



診療科目
一般歯科, インプラント, 矯正歯科, 審美歯科, 予防歯科

[0]トップページ

きたの歯科・矯正歯科クリニック
Copyright(C)Kitano Dental Clinic. All Right Reserved.

きたの歯科・矯正歯科クリニック
〒080-0012
帯広市西2条南10丁目11
TEL:0155-26-0767