歯のマメ知識

2018年2月23日

虫歯と健康への影響

虫歯の発生条件は
・歯があること
・細菌(虫歯菌)がいること
・細菌の栄養となる糖分があること
これらがそろうことで虫歯が発生します。
虫歯ができれば痛みのため歯が噛めなくなります。そうすると
・食事がとれない
・唾液の分泌が低下する
といったことが起こります。

本来、食べ物をよく噛むことで大量の唾液が分泌されます。唾液には消化を助ける酵素が含まれているので、減少すれば胃腸の負担が大きくなります。また口内浄化作用が低下して細菌の増殖を許してしまいます。そのうえ口腔乾燥を招き口臭がひどくなります。このほか唾液の持つ作用がすべて不足する事態へとつながるというわけです。
・胃腸障害
・食事の偏り→やわらかいものばかりを食べているうちに、栄養が偏ってしまう
・噛み合わせのバランスを狂わせる
・顔のゆがみ、肩こり、姿勢のゆがみ
・脳への刺激減少
こういった様々な影響と同時に、虫歯の穴から細菌が体の中へ入り込み、だるさや発熱など不快な症状が出ることもあります。
さらに感染が進み、血液中に細菌が増えると、敗血病などの全身疾病を発症する可能性もあります。
虫歯だからと言って、決して油断はできないということです。

月別アーカイブ

PageTop

院長紹介

院長紹介わくわくデンティストの北野 敏彦をご紹介します。

院長ブログ

スタッフブログ

院内ツアー

院内ツアー当院の中をのぞいてみませんか?待合室から診察室まで、当院の裏側までご紹介します。

インプラント

自分の歯が甦り、他の歯を守るインプラント。手術が恐い?長持ちする?安全?高いんじゃないの?という疑問にお答えします。

予防歯科

健康と笑顔あふれる生活をおくるため、定期的なお口の健診とお手入れをしましょう。

審美歯科

歯の変色、黄ばみ、見た目に悩んでいる方はこちらをご覧下さい。

矯正歯科

見た目の美しさを手にし生涯自分の歯で食べる。矯正治療は多くの方にこのような幸せをもたらします。

携帯サイト